May 31, 2017

違いを知る・違いを楽しむ/『クール・ジャパン!? 』



鴻上尚史『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン(講談社現代新書、2015) 

日本で暮らす外国人を通して日本を見る、NHKの「cool Japan( 2006年から続いてます)。番組の司会をつとめる鴻上尚史さんが、番組から教えられたり、海外での仕事を通して知った「クール・ジャパン」にまつわる話をまとめた本です。

番組が始まった当初、話題にもなっていた、外国人が「日本でクール(かっこいいい・優れている・素敵だ)と思ったもの」ベスト20も紹介されていて、あれこれ面白いです。

ちなみに、1位は「洗浄器付き便座」です、はい。

その中で印象深かったひとつが、「富士登山」。
ところが、富士登山はクールでも、山を見て感動することはないとのこと。

また、2位の「お花見」。
満開の桜のもと、 美味しいものを食べる趣向を多くの外国人が支持する一方で、「日本人は秋になると、黄色くなった葉っぱを見にツアーを組んでやって来る。信じられないね」とカナダ人が話していたそう。
「花を見る」という感覚は理解できても、「葉をめでる」という感覚は、なかなか理解できないようです。
という話にも、ほほぅ。

一番笑ったのが、13位「大阪人の気質」。
「内気で、恥ずかしがり屋という日本人のイメージと大阪人のイメージは合わない」と言うのです。

それを確かめるべく、大阪で行われたロケの話。
外国人が、街を歩く大阪人に突然、葵の印籠を見せて「コノインロウガ メニ ハイラヌカ!?」と言うだけ。
そこで印籠を突きつけられた9割近い人が「ははぁ〜」と言いながら、ひれ伏すまねをしたそう。(一方、東京でロケしたときには、誰一人やってくれなかったそうです)

歩いている人の前で突然、バナナを取り出し、「ハイ モシモシ チョットマッテクダサイ」と言って、相手に「デンワデス」とバナナを差し出すと、これまたほとんどの大阪人は当然のようにバナナを受け取り、「はい、もしもし」と耳に当て、すぐに「バナナやないかい!」と突っ込んだそうです。
(とすれば、明石家さんまさんはクールの権化といえましょう)

本の始まりにあるように、「相手を知り、自分の国のことを具体的に知ることは、やがて、自分自身を知ることにつながるんじゃないかと思います。世界にはこんな見方があり、こんな考え方がある。多様であることを楽しむことは、きっと自分自身の人生も豊かにし、深くすることになるのです
興味深い話がそこココに。

鴻上さんの『「空気」と「世間(講談社現代新書、2009) も、日本人と、日本人でない人について、新しい視点がもてます。
こちらもかなりおすすめです。